英会話エスティーム厳選優秀教材ベスト5
金沢市の英会話エスティームでは、20年以上の指導経験を持つプロの英語コンサルタントが選んだ優秀教材を紹介します。英語学習のための教材は多くありますが、実際に効果的なものを厳選しました。それぞれの教材が持つ優れた特徴を詳しく説明しますので、どの教材が自分に合っているか選んでみてください。どれも、受験生はもちろん、社会人学習者にも有益です。
1 ロングマン英和辞典

この辞典は、訳語が自然で文脈に合った日本語が使われており、特に高校生にとって有益です。辞書の見やすさや動詞の分類方法も優れており、英語学習をサポートします。特に、動詞を「自動詞」「連結動詞」「他動詞」に分けて分類している点が特徴的で、五文型学習にも大いに役立ちます。
特徴:
1 訳語の日本語が自然で文脈の中ではまりやすいこと。
これは特に高校生学習者にとては大きなアドバージになります。
2 辞書の見やすさ
カラーで見やすいこと、そして単語のインデックスが充実していて訳が探しやすいこと。
3 動詞の分類
これが一番大切なことでしょう。日本の英語教育では動詞は自動詞と他動詞の二週類に分類されていることがほとんどです。しかし、これは大きな混乱を引き起こします。SVとSVCで使われる動詞はどちらも自動詞なのでしょうか。前者は完全自動詞、後者は不完全自動詞と文法書では解説されていますが、これはナンセンスとしかいいようがありません。ロングマン英和辞典では「自動詞、連結動詞、他動詞」の3つに明確に分類しています。私が知る限り、日本で販売されている英和辞典ではロングマンだけがこの分類を採用しています。
この分類だと五文型学習が容易になります。文型=動詞の個性だからです。
自動詞を取る文型はSV
連結動詞を取る文型はSVC つまり連結動詞であれば二文型ということに自動的になります。
(不完全自動詞といった説明は不明瞭でナンセンスの極みです。)
他動詞を取る文型は SVO SVOO SVOC
特徴:
1 訳語の日本語が自然で文脈の中ではまりやすいこと。
これは特に高校生学習者にとては大きなアドバージになります。
2 辞書の見やすさ
カラーで見やすいこと、そして単語のインデックスが充実していて訳が探しやすいこと。
3 動詞の分類
これが一番大切なことでしょう。日本の英語教育では動詞は自動詞と他動詞の二週類に分類されていることがほとんどです。しかし、これは大きな混乱を引き起こします。SVとSVCで使われる動詞はどちらも自動詞なのでしょうか。前者は完全自動詞、後者は不完全自動詞と文法書では解説されていますが、これはナンセンスとしかいいようがありません。ロングマン英和辞典では「自動詞、連結動詞、他動詞」の3つに明確に分類しています。私が知る限り、日本で販売されている英和辞典ではロングマンだけがこの分類を採用しています。
この分類だと五文型学習が容易になります。文型=動詞の個性だからです。
自動詞を取る文型はSV
連結動詞を取る文型はSVC つまり連結動詞であれば二文型ということに自動的になります。
(不完全自動詞といった説明は不明瞭でナンセンスの極みです。)
他動詞を取る文型は SVO SVOO SVOC
2English Grammar in Use

世界中の学習者に支持されるこの文法書は、文法項目が細分化されており、実用的な例文を使って学べます。しかし、使い方には注意が必要で、コースブックではないため、自己学習の際には自分の弱点に焦点を当てて学習することが大切です。先生のアドバイスを受けながら進めるのが理想的です。
ただし、別のブログで指摘していますが、使い方を間違えないでほしい教材です。これはコースブックではないのでUNIT1から順番に勉強するものではありません。自分の弱点を突き止めた上でその部分を補完する使い方が理想的です。なので、この教材を使うのであれば先生の助言を受けながら、が理想的でしょう。
ただし、別のブログで指摘していますが、使い方を間違えないでほしい教材です。これはコースブックではないのでUNIT1から順番に勉強するものではありません。自分の弱点を突き止めた上でその部分を補完する使い方が理想的です。なので、この教材を使うのであれば先生の助言を受けながら、が理想的でしょう。
3 英語の構文150

受験生には欠かせない教材で、社会人にも有効です。英文をチャンクで暗記し、応用する練習が効率的な英語学習に繋がります。構文を身につけることで、速読力や英文法の理解が深まります。これを使うことで共通テストで高得点を狙える実力をつけられます。
この教材を批判する先生方も少なくないですが、全くナンセンスです。これ一冊分もこなせないで自由に英語が使えるようには絶対になりません。
この教材を批判する先生方も少なくないですが、全くナンセンスです。これ一冊分もこなせないで自由に英語が使えるようには絶対になりません。
4 4000 Essential English Words

単語帳は多くありますが、この教材は単語学習と同時に読解力を高められる理想的な構成です。各ユニットに新しい単語と例文があり、音声教材もYouTubeで提供されているため、リスニング力も向上します。単語の定着に加え、語学の楽しさを実感できる内容です。
5 Using Collocations for NATURAL ENGLISH

上級者向けの教材で、単語を単独で覚えるのではなく、実際に使えるコロケーション(語の組み合わせ)を学びます。例えば、「make an effort」など、自然な英語表現を使うことで、ネイティブに近い表現力を身につけられます。