【受験英語で英語力アップ】英語は暗記科目じゃない!高校生のリアルな体験談

英会話エスティームのブログへようこそ。今日は、英語学習に悩む受験生やその保護者の皆さんにぜひ読んでいただきたい、実際の受講生の体験談をご紹介します。
現在、日本の学校現場で行われている英語教育は、決して理想的とは言えません。特に大きな問題は、英語を「ただの暗記科目」として教えてしまう指導法が蔓延していることです。これが原因で英語嫌いが増え、さらに語学習得に不可欠な「ロジック」の理解が欠如し、「使える英語」への上達が妨げられています。
英会話エスティームでは、受験英語を単なる試験対策と捉えるのではなく、将来「英語が使える人材」になるための土台作りと位置付け、指導を行っています。今回ご紹介する体験記は、まさにその考え方を体現してくれた高校生の声です。
ぜひご一読ください。
現在、日本の学校現場で行われている英語教育は、決して理想的とは言えません。特に大きな問題は、英語を「ただの暗記科目」として教えてしまう指導法が蔓延していることです。これが原因で英語嫌いが増え、さらに語学習得に不可欠な「ロジック」の理解が欠如し、「使える英語」への上達が妨げられています。
英会話エスティームでは、受験英語を単なる試験対策と捉えるのではなく、将来「英語が使える人材」になるための土台作りと位置付け、指導を行っています。今回ご紹介する体験記は、まさにその考え方を体現してくれた高校生の声です。
ぜひご一読ください。
高校生受講者の体験談| 英語は単なる暗記科目ではありません!
清水先生にご教授頂いたおかげで、私の英語力は格段に伸びました。最初は主要5教科の中でも足を引っ張ってしまうような英語の出来だったのですが、エスティームに通いだしてからは、英語に対する頭の中のロジックがガラリと変わりました。
学校や当初通っていた学習塾では、英語は個別の文法事項がそれぞれの英文に対応して出来上がっていると教えられたので、その大量の文法事項を記憶する必要がありました。
ですが、エスティームでより詳しく教えてもらったSVOCの概念など英文の中でどのように単語同士が関係を持っているかということを意識しだしてからは、独立していた文法事項も全て一元化されて見えました。
それからの英語力の上昇は早く、僅か一年半で宮村英語賞や、英検準一級、TOEFL78点など以前の自分では考えられないほどの成果を出すことができました。
清水先生の授業では、英語を暗記ではなく、その底に流れている理論からしっかりと掘り下げて教えてくださります。それがわたしにはとても合っていたし、そのおかげで英語を自分で自由に使っていけるレベルにまでなれたのだと思います。これからは英語を使って生きていくので、今思うと清水先生との出会いのおかげで人生が変わったと言っても過言ではありません。本当にありがとうございました。
学校や当初通っていた学習塾では、英語は個別の文法事項がそれぞれの英文に対応して出来上がっていると教えられたので、その大量の文法事項を記憶する必要がありました。
ですが、エスティームでより詳しく教えてもらったSVOCの概念など英文の中でどのように単語同士が関係を持っているかということを意識しだしてからは、独立していた文法事項も全て一元化されて見えました。
それからの英語力の上昇は早く、僅か一年半で宮村英語賞や、英検準一級、TOEFL78点など以前の自分では考えられないほどの成果を出すことができました。
清水先生の授業では、英語を暗記ではなく、その底に流れている理論からしっかりと掘り下げて教えてくださります。それがわたしにはとても合っていたし、そのおかげで英語を自分で自由に使っていけるレベルにまでなれたのだと思います。これからは英語を使って生きていくので、今思うと清水先生との出会いのおかげで人生が変わったと言っても過言ではありません。本当にありがとうございました。
英語の論理をきちんと学ぶ
次の三つの文を訳してみて下さい。右側に訳を示してあります。
① I want a new car.→私は新車がほしい。
② I want to buy a new car.→私は新車を買いたい。
③ I want you to buy a new car. →私はあなたに新車を買ってほしい。
英和辞典を見る①~がほしい ②~したい ③~に~してほしい というそれぞれに該当する訳語がたしかにのっています。学校や塾ではそれぞれの訳語を覚えるように指導します。おそらくあなたはそのように習った覚えがあるでしょう。しかし、この三つの文は上の高校生が証言しているように一元化して考えることが可能なのです。すべての場合に「~を望む」という訳語を当てはめてみましょう。
① I want a new car.→ 私は~を望む/ 新車
② I want to buy a new car.→ 私は~を望む/ 新車を買うこと
③ I want you to buy a new car. → 私は~を望む/ あなたが新車を買うこと
日本語としては不自然ですが、明確なことは want の核となる意味は「~を望む」であり、それで三つの例文は一元化できるのです。英語を暗記科目のように教えるのは英語嫌いを増やす悲劇をまねくだけです!一元化できる文法規則はまだ山ほどあります。
① I want a new car.→私は新車がほしい。
② I want to buy a new car.→私は新車を買いたい。
③ I want you to buy a new car. →私はあなたに新車を買ってほしい。
英和辞典を見る①~がほしい ②~したい ③~に~してほしい というそれぞれに該当する訳語がたしかにのっています。学校や塾ではそれぞれの訳語を覚えるように指導します。おそらくあなたはそのように習った覚えがあるでしょう。しかし、この三つの文は上の高校生が証言しているように一元化して考えることが可能なのです。すべての場合に「~を望む」という訳語を当てはめてみましょう。
① I want a new car.→ 私は~を望む/ 新車
② I want to buy a new car.→ 私は~を望む/ 新車を買うこと
③ I want you to buy a new car. → 私は~を望む/ あなたが新車を買うこと
日本語としては不自然ですが、明確なことは want の核となる意味は「~を望む」であり、それで三つの例文は一元化できるのです。英語を暗記科目のように教えるのは英語嫌いを増やす悲劇をまねくだけです!一元化できる文法規則はまだ山ほどあります。
図解すると
🧠 I want ~(私は~を望む)
↓
+--------------------------------------------------+
| 🟥 ① 新車(モノ) |
| 🟧 ② 新車を買うこと(自分の行動) |
| 🟨 ③ あなたが新車を買うこと(他人の行動) |
+--------------------------------------------------+
↓
+--------------------------------------------------+
| 🟥 ① 新車(モノ) |
| 🟧 ② 新車を買うこと(自分の行動) |
| 🟨 ③ あなたが新車を買うこと(他人の行動) |
+--------------------------------------------------+
まとめ|英語力を根本から伸ばしたいなら
英会話エスティームでは、英語を「暗記科目」ではなく、「理論と理解に基づいた使えるスキル」として指導しています。受験英語は決して無駄ではありません。正しく学べば、将来、英語を自由に使いこなすための大きな武器になります。
将来「英語を使って生きる」ための土台作りを本気で目指す受験生の皆さん、そしてその保護者の皆様、英会話エスティームの英語コンサルタント・清水恭宏にぜひ一度ご相談ください!
その他の31名の体験記はこちら
無料体験を申し込む
ホームページに戻る
将来「英語を使って生きる」ための土台作りを本気で目指す受験生の皆さん、そしてその保護者の皆様、英会話エスティームの英語コンサルタント・清水恭宏にぜひ一度ご相談ください!
その他の31名の体験記はこちら
無料体験を申し込む
ホームページに戻る